• 交通アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • すみかスタッフブログ
facebook
rss
twitter
謹んで初春のお慶びを申し上げます
パラスポーツ体験会
映画「蹴る」上映会情報
謹んで初春のお慶びを申し上げます
【重要】映画「普通に死ぬ~いのちの自立~」前売り券販売終了のお知らせ
  • ホーム
  • すみかについて
    • 団体概要
    • メディア掲載情報
  • 事業内容
    • ご利用案内
      • 動作法
      • ほっと
      • 夏休み・冬休み活動
      • 外出活動
      • ぴあCAFE
      • コミュニティサロン
      • 保護者の会
      • 児童発達支援・放課後等デイサービス
    • 活動紹介
      • 福祉啓発事業
      • 出張講演・メディア取材
      • 放課後児童クラブ“ゆう”
      • 地域行事への参加
      • 調査・研究事業
  • ボランティア
  • 会員・寄付
  • イベントカレンダー
  • お問い合わせ
    • 採用情報
学校・NPO・企業・介護施設へエリアを問わず出張いたします。
講演内容は福祉や市民活動に関することを中心にテーマや対象者に合わせてお話しします。


▽内容の例
・障がいについて…理解・啓発に関すること、利用者側から見た制度の概要、障がい当事者としての体験談、など
・市民活動、ボランティアについて…NPOやボランティアの意義・社会的役割、市民が主役のまちづくり、など

また、具体的な方法(講演、ワークショップ、他の講師とのシンポジウム、など)や時間、予算などはご相談下さい。


▽講師紹介
芹田 洋志(せりた ひろし)
特定非営利活動法人しょうがい生活支援の会すみか 代表理事
社会福祉士

▽略歴
1973年生まれ
地元の私立幼稚園に1年半通園
佐賀県立金立養護学校小学部入学、6年生の3学期に地元小学校へ転入し、小・中・高校を卒業。2002年、放送大学卒。
1994年より、身体障害者授産施設佐賀春光園通所利用(在宅授産)、2006年5月退所。
2004年12月、「しょうがい生活支援の会すみか」設立、代表就任。
2006年12月、しょうがい生活支援の会すみかをNPO法人化、代表理事就任。
・その他の役職
特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター 理事(2006年5月〜)
鳥栖市手をつなぐ育成会 理事(2012年5月〜)
ページトップへ戻る
▽講演・講座の実績と予定

2016年度
2016/05/19[福岡]九州大学(人間環境学コロキウム)
     【ひとのくらしと夢を支える 共生社会の実現に向けて】シンポジスト
2016/05/21[佐賀]金立特別支援学校(ボランティア養成講座)
     【障害のある子どもと過ごすボランティア】講師
2016/06/16[太宰府]筑紫女学園大学(肢体不自由者の心理・生理・病理)
     【障害って何だろう!?~誰もが自分らしく暮らせる社会~】講師
2016/07/16[佐賀]合同会社スロープ(障害者差別解消法を知ろう)
     【みんなで話そう!!障害者差別解消法~変わったこと、変えたいこと】進行(ファシリテーター)
2016/10/05[多久]多久市人権・同和教育講座(心のセミナー)
     【障害って何だろう!?~誰もが自分らしく暮らせる社会~】講師
2016/10/12~14[佐賀]佐賀県(佐賀県自治修習所コンピテンシー能力開発研修)
     【すみか活動紹介】話題提供
<その他>
2016/09/29[筑後]筑後市社会福祉協議会(第52回市民福祉のつどい サポ-1グランプリ)
     審査員
2015年度
2015/06/09,12[佐賀]平成27年度佐賀市人権・同和教育学級(みんなのしあわせをもとめて)
     【障がいって何だろう!?~誰もが自分らしく暮らせる社会~】講師
2015/06/25[太宰府]筑紫女学園大学(肢体不自由者の心理・生理・病理)
     【障がいって何だろう!?~誰もが自分らしく暮らせる社会~】講師
2015/09/02[嘉麻]飯塚市・嘉麻市・桂川町社会福祉協議会主催 公開講演会
     【障がい者の虐待と差別を防止するために】講師
2015/10/06~08[佐賀]佐賀県(佐賀県自治修習所コンピテンシー能力開発研修)
     【すみか活動紹介】話題提供
2015/10/26[三養基]みやき町こども応援隊(誤解されやすい子ども達と地域 パート4)
     【おとなが元気になるこどもとのかかわり】講師
2015/11/22[鳥栖]九州ブロック肢体不自由児者父母の会佐賀大会
     【「障害者の人生」を応援する組織のあり方について考える】シンポジスト
2016/01/19[三養基]東佐賀病院 院内研修
     【障がい者の虐待と差別を防止するために】講師
2016/03/21[直方]直方市社会福祉協議会(直方ボランティアのつどい)
     【障害当事者の生きづらさに学ぶ】講師
2016/03/29[鳥栖]佐賀県肢体不自由児者父母の会鳥栖支部研修
     【障害者差別解消法について】講師
<その他>
2015/09/25[筑後]筑後市社会福祉協議会(第51回市民福祉のつどい サポ-1グランプリ)
     審査員
2016/03/07~08[佐賀]平成27年放課後子ども総合プラン研修会
     【気になる子どもへの対応について】講義・演習等
[受託元]佐賀県文化・スポーツ部まなび課
2014年度
2014/05/01[三養基]佐賀県立三養基高等学校開校記念日 記念講演
     【皆さんと考える「障がい」と「生涯」のこと】講師
2014/05/16[佐賀]平成26年度社会人権・同和教育指導者養成講座
     【障がいって何だろう!?~誰もが自分らしく暮らせる社会~】講師
2014/05/16[八女]第九回地域活動講演会
     【生きているということ~「障がい」と「地域」と「わたし」~】講師
2014/07/17[福岡]中村学園大学(肢体不自由児者の指導の理論と実際)
     【障がいって何だろう!?~主に肢体不自由について~】講師
2014/10/02[三養基]みやき町町民協働による子育て支援推進事業
     【誤解されやすいこどもたちと地域~障がいって何だろう!?~】講師
2014/10/14[鳥栖]鳥栖小学校(5年生)
     【障がいって何だろう!?】講師
2014/11/20[鳥栖]麓まちづくり推進センター・ふるさと学級
     【『障がい』って何だろう?~誰もが暮らしやすいまちづくり~】講師
2014/11/30[藤津]多良中学校人権集会
     【障がいって何だろう!?】講師
2014/12/03[神埼]東脊振小学校人権集会
     【障がいって何だろう!?】講師
2014/12/10[鳥栖]鳥栖西中学校人権集会
     【障がいって何だろう!?】講師
2014/12/20[鳥栖]鳥栖市手をつなぐ育成会研修会
     【地域における福祉サービス】講師
2015/01/17[筑後]第64期くらしと福祉の学級 家族支援を考える
     【本人も家族もみんなが幸せになるために…考えたい“自立”のカタチ】講師
2015/03/11[福岡]福岡県地域福祉活動職員連絡会研修事業(住民主体を改めて考える研修会)
     【当事者同士の交流から生まれたもの~自信と自立と自分らしさ~】分科会話題提供
2013年度
2013/05/08[柳川]柳河特別支援学校(肢体不自由教育部門中・高等部進路学習会)
     【自分の人生を選択すること】講師
2013/06/06[太宰府]筑紫女学園大学
     【肢体不自由者の心理・生理・病理〜障がいって何だろう?〜】講師
2013/06/13[鳥栖]旭小学校(4年生)
     【障がいって何だろう!?】講師
2013/06/20[神埼]三神地区特別支援教育研究会
     【障がいって何だろう!?〜子ども達の自立へ向けて〜】講師
2013/06/29[佐賀]エイプル・オン・ラジオ
     ゲスト
2013/07/02[鹿島]佐賀県高等学校特別活動部会総会
     【共生社会をひらく】講師
2013/07/04[鳥栖]鳥栖中学校人権講話
     【生きているということ】講師
2013/07/08[佐賀]金立特別支援学校(高等部進路講話)
     【自分の人生を選択すること】講師
2013/07/10[鳥栖]若葉小学校なかよし集会
     講師
2013/07/28[鳥栖]知的障がい児(者)の教育と福祉・就労振興研修佐賀県大会
     【「安心して活き活きと暮らせるライフステージづくり」第2分科会「療育・学齢期」】パネリスト
2013/10/18[鹿島]第43回佐賀県人権・同和教育研究大会分科会「人権のまちづくり」
     【誰もが自分らしく暮らせる社会~「障がい」の視点から~】実践報告
2013/10/30[佐賀]相談支援従事者初任者研修
     【自立支援協議会の役割と活用〜当事者主体の支援を実現する仕組みづくり〜】講師
2013/11/17[佐賀]チャレンジドフォーラムinさが
     【特別支援教育の新たな取り組み(シンポジウム)】コーディネーター
2013/11/26[鳥栖]まちづくり推進センター職員研修
     【障がいって何だろう!?~みんなに居場所があるまちづくりのために~】講師
2013/12/03[鳥栖]基里小学校なかよし集会
     【障がいって何だろう!?】講師
2013/12/06[三養基]三根東小学校人権集会
     【生きているということ】講師
2013/12/10[三養基]中原中学校人権集会
     【生きているということ】講師
2014/01/23[鳥栖]九州龍谷短期大学
     【障がいって何だろう!?】講師
<その他>
2014/03 【北九州市の多様な主体間の連携による障害者就労支援・雇用促進策研究プロジェクト】コンサルテーション
2012年度
2012/06/10[鳥栖]麓小学校・PTA教育講演会
     【障がいって何だろう?−体験編−】講師
2012/06/21[太宰府]筑紫女学園大学
     【肢体不自由者の心理・生理・病理〜障がいって何だろう?〜】講師
2012/10/21[筑後]みんなの地域ふくしセミナー2012
     【車イスの高さからみた日本の姿(トークショー)】対談
2012/11/09[佐賀]相談支援従事者初任者研修
     【自立支援協議会の役割と活用〜当事者主体の支援を実現する仕組みづくり〜】講師
2012/11/21[鳥栖]田代小学校(4年生)
     【障がいって何だろう!?】講師
2012/12/12[鳥栖]基里中学校人権集会
     【生きているということ】講師
2013/01/18[鳥栖]鳥栖倫理法人会モーニングセミナー
     【障がいって何だろう!?】講師
2013/02/09[鳥栖]就労支援ネットワーク強化・充実事業
     【就労と生活・夢と希望・今求めるもの(シンポジウム)】コーディネーター
2013/02/14[鳥栖]三神地区知的障がい者(児)教育と福祉研修大会
     【障がい者(児)の自立について〜家庭・学校・作業所での取り組み〜(シンポジウム)】シンポジスト
2013/02/26[鳥栖]鳥栖市職員研修
     【行政職員のNPO理解の向上と協働の促進に向けて】活動紹介
2013/03/27[唐津]NetworkStationまつろ定例会
     【障がいを越えたまちづくり〜今、市民と共に〜】講師
〜2011年度
・西九州大学
・筑紫女学園大学
・とす市民活動センター
・福岡県移動介護従業者要請研修
・心理リハビリテイションの会全国大会
  他多数
▽実際に聞いた方の声
・「障がいとは何だろう?」「障がい者とそうでない人に違いがあるのか?」と考えてしまいました。ただ、病気等があることでの大変さというのはあるかもし れませんが、だからといって生活しにくかったり病気とは直接関係のないところでの制約があるというのは、社会の作りが変わったり私たちの考え方や行動が変 われば減っていくのではないかなと思いました。

・自分が持っていた障がいのある人に対する考え方が変わりました。私たちは障がいを持つ人を健常者としてサポートしていかなければならない、と思っていましたが、“障がいを持たれている人”というのではなく“○○が苦手”という考え方に変わりました。


特定非営利活動法人 しょうがい生活支援の会すみか
〒841-0066
佐賀県鳥栖市儀徳町3262番地1
TEL:0942-83-7638
FAX:0942-50-5124
メールでのお問い合わせはこちら


新着情報

謹んで初春のお慶びを申し上げます

パラスポーツ体験会

映画「蹴る」上映会情報

新着情報カテゴリ

  • ご協力のお願い (8)
  • イベント情報 (23)
  • 日々のこと (30)
  • 時事ネタ・コラム (9)
  • 未分類 (1)
  • 行事・活動報告 (44)

ホームページ内検索

ホームページメニュー

  • ホーム
  • すみかについて
    • 団体概要
    • メディア掲載情報
  • 事業内容
    • ご利用案内
      • 動作法
      • ほっと
      • 夏休み・冬休み活動
      • 外出活動
      • ぴあCAFE
      • コミュニティサロン
      • 保護者の会
      • 児童発達支援・放課後等デイサービス
    • 活動紹介
      • 福祉啓発事業
      • 出張講演・メディア取材
      • 放課後児童クラブ“ゆう”
      • 地域行事への参加
      • 調査・研究事業
  • ボランティア
  • 会員・寄付
  • イベントカレンダー
  • お問い合わせ
    • 採用情報
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • すみかスタッフブログ

すみかfacebookページ

リンク

▽ブログ(休止中)

・こちらは「すみか」です♪
http://blog.canpan.info/sumika/

▽関係・協力団体

・鳥栖・三養基地区総合相談支援センター キャッチ
http://www.tosumiyaki-sodan.or.jp/
・特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター
http://www.npo-an.com/

・認定特定非営利活動法人 とす市民活動ネットワーク
https://npo-tosunet.org/

・日本リハビリテイション心理学会
http://dohsa-hou.jp/

・心理リハビリテイションの会
https://www.shinriha.net/

新着情報

謹んで初春のお慶びを申し上げます

2023年1月1日
No Responses.

パラスポーツ体験会

2022年9月24日
No Responses.

映画「蹴る」上映会情報

2022年8月31日
No Responses.

情報カテゴリ

過去情報

すみかfacebookページ

このサイトは、株式会社インターリンクのNPO法人支援活動から
レンタルサーバーおよびドメインの提供を受けております。
また、プロボノ佐賀スタイルの支援により作成されました。
Copyright© 特定非営利活動法人 しょうがい生活支援の会すみか All Rights Reserved.